「西アジアの音楽〜演奏と共に音楽事情を聴く2日間〜」のご紹介
信州イスラーム世界勉強会からお知らせです!
オミクロン株の流行による何度目かの「自粛モード」に突入しましたが、「自粛モード」中にも
楽しみはあります!ステイホームでオンライン解説付きの民族音楽を、楽しみませんか?
世界音楽の源流 西アジアの音楽 〜演奏に聴きほれ音楽事情を学ぶ2日間〜
(参加費無料、要・事前登録)
第1日 2月26日(土)16時~18時(申込締め切り; 2月25日(金)21時まで)
◆トルコの少数宗派民アレヴィ―の音楽
中東音楽レクチャー・コンサート『アナトリアのアレヴィー:音楽は語る』
第2日 2月27日(日)15時~16時半 (申込締め切り: 2月26日(土)正午まで)
◆シャヒーンの会 第5回オンラインセミナー 『イランのリアルな音楽文化』
❣️1日目と2日目とは主催者が異なります。両日参加の場合は別々に予約が必要です。
内容詳細とお申込方法はこちら
◆第1日 トルコの少数宗派民アレヴィ―の音楽
日 時:2月26日(土)16時~18時
内 容:中東音楽レクチャー・コンサート『アナトリアのアレヴィー:音楽は語る』
16時からお話(トルコ語通訳付き)、17時からコンサート
出 演:ウラシュ・オズデミル(話と演奏)、米山知子(司会)、磯部加代子(通訳)
主 催:科研費基盤研究B
『中東少数派の音文化に関する研究:共有と非共有に着目して』 (研究代表者:飯野りさ)
お申込:
https://forms.gle/AdCBxpcpX5f92UY79
2月25日(金)21時までに上記リンクよりお申込み下さい。
登録いただいたメールアドレス宛に参加のためのズームリンクをお送りします。
【
問い合わせ・連絡先】 memusic.tokyo@gmail.com