DVD「講座 ムスリムのお客様をもてなす心得」ができあがりました。必携です!
ご好評をいただいた徳山里沙先生の
「講座 ムスリムのお客様をもてなす心得」
-異文化理解にもとづく人間的共感のために-が、2枚組のDVDになりました。100部限定の販売です。お早めにお買い求めください。収益は「信州イスラーム世界勉強会」の運営資金として、全額がセミナーや講演会開催のために使用されます。
多文化共生に「魂」を入れる講座にようこそ!
世界人口の予測では、いずれ3人に1人がイスラーム教徒という時代が来ます。たしかに、もう世界のどこへ行っても、イスラーム教徒と付き合わないわけにはいきません。イスラームの文化や生活に興味を持つ方、イスラーム教徒のものの考え方を知りたい方、中東・東南アジア等イスラーム世界からのインバウンドに興味のある方や、実務者の方、異文化理解の進め方や、世界に開いた日本の未来の衣食住に関心のある方、すべての方にお勧めです。
家庭で、企業で、行政で、学校で、図書館で・・・・必携です!
信州イスラーム世界勉強会代表 板垣雄三
DVD2枚組 定価5,000円(消費税・送料込み) 平成29年1月初旬販売予定!
ご予約はこちらから →
http://www.shinshu-islam.com/muslim-dvd.html
DVDに収録されている講座の内容
講座の構成
DISC1 自己紹介
1、異文化コミュニケーションの秘訣
2、ムスリムとはどのような人々か
3、ムスリムとの挨拶
4、ムスリムをもてなす食事
5、宿泊施設の要件
6、プライバシーに関する考え方
7、宗教面での配慮
8、タブーとなる行為や話題
DISC2 はじめに ムスリムにとってのおもてなしとは
1、日程の組み方
2、交通手段に関する注意点
3、観光地の好み
4、食事の趣向
5、土産物の趣向
6、買い物・商取引
7、スポーツ
8、キャンセルや予定変更に対する考え方
9、思考回路の違い
おわりに 良いおもてなしとは
質疑応答
講師紹介
徳永里砂(とくなが・りさ)
慶応義塾大学文学部卒、1999~2001年カイロ大学留学
2005年慶応義塾大学より博士(史学)学位取得。
慶応義塾大学非常勤講師を経て
現職はサウジアラビア イマーム大学東京分校アラブイスラーム学院研究員、金沢大学客員准教授。
詳しくはこちらから →
http://www.shinshu-islam.com/muslim-dvd.html
信州イスラーム世界勉強会のhpはこちらから →
関連記事