信州イスラーム世界勉強会
「2016年度第1回アジア・ムスリム研究会」
信州イスラーム世界勉強会
2016年10月06日 10:34
2016年度第1回アジア・ムスリム研究会
日時:10月15日(土)16:30-18:00
場所:早稲田大学早稲田キャンパス第14号館8階801号会議室
ガラスの自動ドアから入って左奥の2台のエレベータをご利用ください)
http://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2015/08/waseda-campus-map.pdf
第1報告:小島 宏(早稲田大学)
「西欧ムスリム移民二世のハラール食品消費行動の関連要因」
第2報告:竹下修子(愛知学院大学)
「ハラール認証に頼らないムスリム観光客誘致戦略:飛騨高山の事例から」(仮題)
懇親会
時間:18:30-
会場:馬記 蒙古肉餅(高田馬場、清真料理)
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130503/13199858/
懇親会(自己負担)参加予定の方は予約の都合がありますので、10月13日(木)午後
6時までに小島宛(kojima@waseda.jp)にお知らせいただければ幸いです。
なお、講演会は2015~17年度科研費・基盤(B)「ムスリム・マイノリティのハラー
ル食品消費行動の関連要因:東アジアと西欧の比較研究」の一環として行われるもの
です。
関連記事
オンライン参加可能な4つの外部セミナーのご紹介です!
チュニジアが生んだ希望の歌姫、シンガー・ソングライター エメルの信州公演のお知らせです!
「ちゃるぱーさ」ライブのお知らせ 「アフガニスタンへのまなざし」ではお世話になりました!
シンポジウム「協調と融和のイスラーム―日本・中国・インドネシアの事例から」 のお知らせ
セミナー「イスラーム債権の現況」が開催されます!
アジア経済研究所が中東域内政治に関する「専門講座」を開催 講座名「中東域内政治の新展開」
【連続講演会「恋愛の人類学」 アラブ紙とモーリタニア社会における宮廷風恋愛】のお知らせ
Share to Facebook
To tweet