チュニジアが生んだ希望の歌姫、シンガー・ソングライター エメルの信州公演のお知らせです!
チュニジアが生んだ希望の歌姫、シンガー・ソングライターのエメルの初来日公演のお知らせです!12月2日松本公演、12月3日長野公演が予定されています。
板垣雄三信州イスラーム世界勉強会代表からのご案内です。(文中の下線部分をクリックすると、それぞれのWEBページにジャンプします。)
2020年5月15日号より
❖ e-定例会 第18弾 に不思議な関連がある情報 お知らせ
堀尾輝久 東京大学名誉教授「地中海地域比較教育学会(MESCE)基調講演で話したこと」の舞台だったチュニジア、そして、講演の締め括りに講師が独唱し会場でハミングが拡がったプロテスト・シンガー ジャン・フェラの歌曲、これらの話題に結びつく情報です。
チュニジアが生んだ希望の歌姫、シンガー・ソングライターのエメルが初来日。11月下旬から12月上旬にかけてのジャパン・ツアーでは、12月2日松本市キッセイ文化ホールで、12月3日長野市ホクト文化ホールで、公演があり、そのチケットが売られています。
民音の公演案内は、以下のURLから見ることができます。
https://www.min-on.or.jp/play/detail_190131_.html
エメルEmel(アラビア語名は、アーマール・アルマスルースィー آمال المثلوثي)のWiki日本語解説:
エメルEmel
社会的・政治的に自立したアラブ女性として、ジョーン・バエズやボブ・ディランの影響を受けとめつつアラブの歌唱を電子音的にもワールド・ミュージックへと拡げた彼女の音楽は、アラブ歌手としてウンム・クルスームやファイローズの新時代像であるばかりか、芸術を反戦平和・公民権・非暴力・死刑廃止・人道法と多様性の擁護・環境共生の活動と結び付ける存在です。
以下に、ユーチューブ上の彼女の最近の歌曲の3例を挙げるので、視聴してみてください。
関連記事