4月から信州イスラーム世界勉強会の例会として、勉強会代表、板垣雄三先生(東大名誉教授)の連続講座「イスラームをその土台から眺めなおす」(全8回)が始まります。
壁の内に閉じこもることなく、多様性に意味を与え平和と安全に生きる術を、イスラームを切口に学び・考える連続講義です。事前登録不要・参加費無料のどなたにも開かれた連続講座です。どうぞふるってご参加ください。
日 時:平成29年 4月・5月・6月・7月・11月・12月/平成30年 1月/2月
各第3土曜日 午後1時30分~4時30分
場 所:松本市中央公民館(Mウィング)
松本市中央1-18-1 ☎0263-32--1132 JR松本駅お城口徒歩5分
講 師:信州イスラーム世界代表 板垣雄三 (東京大学名誉教授)
第1回は4月15日(土)午後13時30分より
「イスラームは一体どんな宗教なのか」です。
❖事前登録不要・参加費無料(資料代として実費100円前後申し受けます。)❖
都合がつかない月は休むことができますが、8回の講義はつながりあっているので全会参加が望ましいところです。全部に出席すれば、イスラームの全体像についてひとまとまりの基本的な見識を固めることができます。8回の日程・内容は以下の通りです。
【前半】
4/15 ① イスラームは一体どんな宗教なのか
条件付き無神論の「一神教」、他の宗教との関係、 人類意識、現世重視の生き方
5/20 ② イスラーム教の歴史を見わたす
社会契約、法と霊性、宗派・教団、統治権力、 堕落への反省=復古(原点回帰)
6/17 ③「近代性」の先駆としてのイスラーム文明
都市を生きる、知識・情報、科学、自然観、女性、個の尊厳、自由・安全・公正
7/15 ④ イスラームがヨーロッパに負けたわけ
学習効果、与えた特権(カピチュラシオン)、「近代性」の病変、
農本(領土主権・土地所有権)、イデオロギー戦争、国民国家体系、国際法、
西洋中心主義の成立へ、政教分離(世俗主義)
❖ 8月は夏休み、9月・10月は信州イスラーム世界勉強会のイベントが予定されています❣ ❖
【後半】
11/18 ⑤「十字軍」から「反テロ戦争」まで
キリスト教の「正統」と「異端」、ユダヤ教徒とユダヤ人の違い、
反ユダヤ主義+イスラーム敵視、「二つの世界」論、多角的宗教紛争扇動、
イスラエルの生き残り
12/16 ⑥ イスラーム圏、イスラーム国家、イスラーム社会
アラビアのロレンス、英仏伊日が定めた中東諸国縄張り、
欧米中心主義に巻き込まれたイスラーム世界、ガンディーの非暴力抵抗、
大川周明のアジア観と回民
1/20 ⑦ パレスチナ問題はなぜ解決しないのか
シオニズム+イスラエル国家とは何か、「中東和平」とは何か、
イランイスラーム革命の波紋、アラブ イスラエル紛争の変転、
世界の不正義のコアそしてハブ
2/17 ⑧ 世界の将来とイスラーム
欧米の現在は対岸の火事か、日本社会も世界全体も「イスラーム化」する、
世界覆う思想や行動のタウヒード化、
イスラーム再生の可能性、ムワーティン革命
壁の内に閉じこもることなく、多様性に意味を与え平和と安全に生きる術を、イスラームを切口に学び・考える連続講義です。事前登録不要・参加費無料のどなたにも開かれた連続講座です。どうぞふるってご参加ください。
日 時:平成29年 4月・5月・6月・7月・11月・12月/平成30年 1月/2月
各第3土曜日 午後1時30分~4時30分
場 所:松本市中央公民館(Mウィング)
松本市中央1-18-1 ☎0263-32--1132 JR松本駅お城口徒歩5分
講 師:信州イスラーム世界代表 板垣雄三 (東京大学名誉教授)
第1回は4月15日(土)午後13時30分より
「イスラームは一体どんな宗教なのか」です。
❖事前登録不要・参加費無料(資料代として実費100円前後申し受けます。)❖
都合がつかない月は休むことができますが、8回の講義はつながりあっているので全会参加が望ましいところです。全部に出席すれば、イスラームの全体像についてひとまとまりの基本的な見識を固めることができます。8回の日程・内容は以下の通りです。
【前半】
4/15 ① イスラームは一体どんな宗教なのか
条件付き無神論の「一神教」、他の宗教との関係、 人類意識、現世重視の生き方
5/20 ② イスラーム教の歴史を見わたす
社会契約、法と霊性、宗派・教団、統治権力、 堕落への反省=復古(原点回帰)
6/17 ③「近代性」の先駆としてのイスラーム文明
都市を生きる、知識・情報、科学、自然観、女性、個の尊厳、自由・安全・公正
7/15 ④ イスラームがヨーロッパに負けたわけ
学習効果、与えた特権(カピチュラシオン)、「近代性」の病変、
農本(領土主権・土地所有権)、イデオロギー戦争、国民国家体系、国際法、
西洋中心主義の成立へ、政教分離(世俗主義)
❖ 8月は夏休み、9月・10月は信州イスラーム世界勉強会のイベントが予定されています❣ ❖
【後半】
11/18 ⑤「十字軍」から「反テロ戦争」まで
キリスト教の「正統」と「異端」、ユダヤ教徒とユダヤ人の違い、
反ユダヤ主義+イスラーム敵視、「二つの世界」論、多角的宗教紛争扇動、
イスラエルの生き残り
12/16 ⑥ イスラーム圏、イスラーム国家、イスラーム社会
アラビアのロレンス、英仏伊日が定めた中東諸国縄張り、
欧米中心主義に巻き込まれたイスラーム世界、ガンディーの非暴力抵抗、
大川周明のアジア観と回民
1/20 ⑦ パレスチナ問題はなぜ解決しないのか
シオニズム+イスラエル国家とは何か、「中東和平」とは何か、
イランイスラーム革命の波紋、アラブ イスラエル紛争の変転、
世界の不正義のコアそしてハブ
2/17 ⑧ 世界の将来とイスラーム
欧米の現在は対岸の火事か、日本社会も世界全体も「イスラーム化」する、
世界覆う思想や行動のタウヒード化、
イスラーム再生の可能性、ムワーティン革命
信州イスラーム世界勉強会 キックオフミーティングにて
信州イスラーム世界勉強会は、長野県内外の市民有志が自由かつ客観的な眼で
イスラームについて理解を深め、それを自分たち自身の生き方や日本・世界の針路に
役立てようとする、学びあいの広場です。
信州イスラーム世界勉強会のホームページはこちらから