信州イスラーム世界勉強会9月定例会は、対話集会 世界の中の日本の「中東・イスラーム」報道の 【これまで】と【これから】です。第一線で活躍する国際報道の俊英が、危険地報道のプロが、碩学が信州に集結します。日本人にとって「中東・イスラーム報道」が分かりにくいのはなぜか?信州の現在地から、世界を俯瞰します。デコート豊崎アリサ監督の、映画「Caravan To the Future」とトークショーも同日に開催します。いつものように、どなたでも参加いただける自由な対話集会です。楽しみにおまちください。

と き:2023 年 9 月 9 日(土)13:30~17:00

ところ:信毎メディアガーデン 3 階スタジオ
参加費:一般 500 円 信州イスラーム世界勉強会会員・学生 無料
主 催:信州イスラーム世界勉強会 後援:信濃毎日新聞社
進 行:
(i)〈これまで〉パネル対話+提言A (ii)〈これから〉提言B+パネル対話、
(iii)会場の全体対話、
(ⅳ)しめくくり[途中、休憩あり]
コーディネーター
早稲田大学社会科学総合学術院・亜細亜大学都市創造学部 非常勤講師 若林啓史
パネリスト
杉山 文彦 (時事通信社解説委員)
石合 力 (朝日新聞社編集委員)
内藤 正彦 (テレビ朝日報道局長)
工藤 信一 (信濃毎日新聞論説委員)
会場で自由討議に参加いただく予定の皆さん
(ⅰ)これまで(提言A)
出川展恒 (NHK 解説主幹)
デコード豊崎アリサ(ジャーナリスト・映画監督)
(ⅱ)これから(提言B)
鵜飼哲(一橋大学名誉教授、現代思想)
小川幸司(伊那弥生が丘高校教員、世界史教育)
金城美幸(立命館大学生存学研究所研究員、パレスチナ問題)
森井雅子(八ヶ岳板垣塾主宰)
美甘信吾(信州大学経法学部教授 国際政治)
「若者」の立場から 信州大学経法学部美甘ゼミ有志の皆さん
デコート豊崎アリサ監督作品 「Caravan to the future」上映会
と き:2023年9月9日 10:00~
ところ:信毎メディアガーデン 3階スタジオ
おだい:一般1,500円 学生:750円
主催:信州イスラーム世界勉強会
後援:信濃毎日新聞社
詳しくはこちrから ☞ 「Caravan to the future」上映会
