信州イスラーム世界勉強会、平成30年度最初の行事は
講演会「クルド社会とマイノリティー」。ホットな地域のディープなお話です。皆様のご来場をお待ちしています!

と き:4月28日(土) 13:30~16:00 (質疑応答の時間を含みます。)
ところ:松本市第3地区公民館 2階 大会議室
    〒390-0811 長野県松本市中央4丁目7番28号
    松本市勤労者福祉センターの南側です。
テーマ:クルド社会とマイノリティー
講 師:日本オマーン協会理事 地域文化学会員 林 幹雄 氏

講師略歴  
大阪外国語大(現大阪大学)アラビア語科卒業
住友商事株式会社入社(1979年)、
カイロ・アメリカン大学留学
住友商事マスカット事務所長、バグダッド事務所長
住友商事総合研究所(現・住商グローバル・リサーチ)国際調査チーム長
等を経て現在
* 地域文化学会員
* 一般社団法人日本オマーン協会 理事
* 株式会社オフィス・バドゥ 代表
* 在イエメン企業アドバン・グループ日本代表

会場の案内図 
駐車場はありますが台数に制限がありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。




                               

お待たせいたしました!信州イスラーム世界勉強会の平成30年度の
行事予定です!
昨年は、板垣雄三本会代表の連続講義でしたが、今年は様々な角度からの講演会や映画鑑賞会、文化センター訪問等のイベントを企画しています。イスラームの歴史や文化に興味のある方、現在の世界情勢を理解したい方、インバウンドや産油国や中近東地域のビジネス事情に興味のある方、皆様のご来場をお待ちしています!

今まで通り、どなたでも参加いただける自由でオープンな有志の会ですが、会の自主的で安定的な運営を維持するために会員制を導入いたしました。会員の皆様には定例会、特別行事の参加費を無料にするという形で運営いたします。

会員制とご入会の申込はについては信州イスラーム世界勉強会のホームページより
                                     【バナーをクリック】



平成30年度の行事予定
定例会は参加費500円、特別行事・特別講義は参加費1,500円(学生半額)です。

■4月28日/5月19日/6月23日については、開催が確定しています。
■7月以降の行事は、講師・演題・日程を含めて予定です。講師の皆さんのスケジュール・会場都合等に
 よって、演題・日程を含めて変更の可能性があります。
■個別の行事については、本会ホームページ・ブログにご案内を掲載いたします。会員の皆様には、
 メール等で特別行事、定例会のご案内をいたします。


4月28日(土)
13:30~16:00 会場 松本市第3地区公民館 大会議室
定例会講演 「クルド社会とマイノリティー」 
講師  一般社団法人日本オマーン協会理事 林 幹雄 氏

5月26日(土)
13:30~16:30 会場 諏訪市 湯小路いきいき元気館3階
特別講演会 「信州の鷹狩文化とイスラーム世界」
講師 中部大学名誉教授 堀内 勝 先生
共催 アンの家

6月23日(土)
時間未定
塩尻市の「イスラーム文化センター」を訪ねる

7月21日(土)
特別行事 おもてなし文化の中核 アラブ料理教室(別途 材料費が必要になります。)
講師 中東料理研究家 加藤 貴美恵 氏
特別講義 イスラーム経済への見方 ~経済発展の多様な経路~ 
講師 一橋大学名誉教授 イスラーム文明との未来対話世話人 加藤 博 先生

9月22日(土)
定例会講演 「国際ニュースをどう読むか」 イスラームとメディア報道
講師 元時事通信カイロ支局長 前本会事務局長 杉山 文彦 氏

10月20日(土)
特別講義 イスラーム思想の可能性の地平を眺めわたす
講師 国際大学名誉教授 地域文化学会会長 黒田 壽郎 先生

11月10日(土)
特別行事 パレスチナ映画を見る会
解説 京都大学大学院 人間・環境研究科教授 岡 真理 先生
東京大学名誉教授 板垣 雄三 本会代表

12月22日(土)
定例会講演 演題未定 
講師 東京大学名誉教授 板垣 雄三 本会代表

1月19日(土)
定例会講演  「本の世界」 ~アジア・アフリカの書物事情と月刊「回教圏」復刻の思い出~
講師 駱駝舎主人 川村 光郎 氏 

2月16日(土)
定例会講演 「トルコの歴史と現在~日本との関りを視野に~」
講師 元東京外語大学、明治大学教授 永田 雄三 先生

会場でお待ちしています❣

< 2018年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会