信州イスラーム世界勉強会、新年度最初の定例会のご案内です!5月24日(土)開催の定例会は、若林啓史 京都大学博士、早稲田大学社会科学総合学術院・非常勤講師「ダマスクス遠望」

「ダマスクス」の名を冠して広く知られた薔薇、刀剣、タイル、織物などを 題材として、イスラーム世界におけるダマスクスの文明論的位置づけを試みます。ダマスクスを起点とするヒジャーズ鉄道、あるいは最近のシリア情勢なども織り込み、広い視野でシャーム(歴史的シリア)の過去から未来を透視します。プロローグとして、三浦徹信州イスラ―ム世界勉強会代表(お茶の水大学名誉教授の、「明治・大正・昭和の日本と中東・イスラーム世界の交流から」を予定しています。事前予約不要。どなたでも参加いただける、オ^プンな講演会です!


1.日 時:5月24日(土) 13:00~17:00
2.場 所:松本市勤労者福祉センター 2-5会議室 
3.プログラム
 13:00 受付開始
 13;15~13:30   
   「明治・大正・昭和の日本と中東・イスラーム世界の交流から」 
                  三浦徹  信州イスラーム世界勉強会代表

 13:30~15:00
   「ダマスクス遠望」 若林啓史 早稲田大学地域・地域間研究機構 非常勤講師
 15:15~ 質疑応答  
 16:00頃 終了予定 
                     アダム宮殿の切手

講師略歴・会場案内図等はこちらのURLから ☞ https://x.gd/piOlQ

◆ オンラインウェービナーについて
定例会「ダマスクス遠望」はオンラインウェービナーを予定しています。オンラインウェービナーで参加希望の方は右記のURLから参加登録(お名前/メールアドレス)の登録をお願いします。ご連絡いただいたメールアドレスにZOOMウェービナーの URL/ミーティングID/パスコード等を送信いたします。
 ウェビナーの参加登録はこちらから ☞ https://x.gd/He1pi 

オンワインウェービナーでの視聴は、信州イスラーム世界勉強会会員のみとさせていただいています。
会員未登録の方には、改めて登録をご案内しますので会員登録をお願いします。
(年会費:正会員 5,000円 賛助会員 一口1,500円 学生会員 1,500円)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会