2020/04/14
2020年新型コロナウィルス蔓延を受けて、2020年度上半期(4月~9月)の信州イスラーム世界勉強会運営方法のお知らせです。首都圏に非常事態宣言が発令され、各種講演会・集会等にも「自粛要請」が出るという状況ですので、2020年9月までの定例会については開催を見送り、Blog・HP等を利用した情報発信を考えていくことになりました。
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大という事態に対処するため、とりあえず2020年度4月より9月までの半年間、月例会など集会を開催することを中止いたします。計画していた行事の延期開催については、状況を見極めながら、あらためて設定しなおし、お知らせしなおすことにさせていただきますので、ご了解をお願いします。
集会などの休止期間中は、信州イスラーム世界勉強会ホームページやブログ上で、会員・会友はじめ研究者・専門家・事情通のエッセイ、ルポルタージュ、論稿、訳稿、ニュース解説、映像報告、書評などのほか、イスラーム世界関係情報の紹介を掲載する予定です。会員の投稿や自然発生の往復書簡も、大歓迎です。まずは、パンデミック(感染症のグローバル流行)のもとでエジプトから帰国された長沢栄治さんとイランから帰国された安仲卓二さんに、体験談を寄稿していただくことから始めます。つぎつぎ、役立つ周辺情報も載せます。ご期待ください。
新年度の会合を1回も開けないまま、このような臨時の変則的な運営をおこなうこととなりましたので、新年度の会費をすでに払われた会員と未納の会員とがおられます。収束に向かっての情勢は今なお流動的であることを考慮し、本年度会費の取扱いについては今後の事態の成り行きを見ながら、会員皆さまのご意見を伺った上で決めていくこととし、その間は既納の方の本年度会費前半分はしばらくそのまま事務局にてお預かりすることを、お認め下さるよう、お願いします。
大きな変貌を迫られることが避けられない世界の今後の動向を予想すれば、勉強会の存立の意義がますます高まることは必至です。本勉強会の内外で、市民皆々様のご理解・ご協力・ご支援を懇願してやみません。

お 知 ら せ
2020年4月15日
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大という事態に対処するため、とりあえず2020年度4月より9月までの半年間、月例会など集会を開催することを中止いたします。計画していた行事の延期開催については、状況を見極めながら、あらためて設定しなおし、お知らせしなおすことにさせていただきますので、ご了解をお願いします。
集会などの休止期間中は、信州イスラーム世界勉強会ホームページやブログ上で、会員・会友はじめ研究者・専門家・事情通のエッセイ、ルポルタージュ、論稿、訳稿、ニュース解説、映像報告、書評などのほか、イスラーム世界関係情報の紹介を掲載する予定です。会員の投稿や自然発生の往復書簡も、大歓迎です。まずは、パンデミック(感染症のグローバル流行)のもとでエジプトから帰国された長沢栄治さんとイランから帰国された安仲卓二さんに、体験談を寄稿していただくことから始めます。つぎつぎ、役立つ周辺情報も載せます。ご期待ください。
新年度の会合を1回も開けないまま、このような臨時の変則的な運営をおこなうこととなりましたので、新年度の会費をすでに払われた会員と未納の会員とがおられます。収束に向かっての情勢は今なお流動的であることを考慮し、本年度会費の取扱いについては今後の事態の成り行きを見ながら、会員皆さまのご意見を伺った上で決めていくこととし、その間は既納の方の本年度会費前半分はしばらくそのまま事務局にてお預かりすることを、お認め下さるよう、お願いします。
大きな変貌を迫られることが避けられない世界の今後の動向を予想すれば、勉強会の存立の意義がますます高まることは必至です。本勉強会の内外で、市民皆々様のご理解・ご協力・ご支援を懇願してやみません。
以 上
信州イスラーム世界勉強会 代表 板垣 雄三
