信州イスラーム世界勉強会第19弾は八尾師誠東京外国語大学名誉教授の
「あいねイランについて」です。
「あいねイラン」シリーズは、イラン・イスラーム共和国文化研究所発行の「(自分は)イランの知っているか?」の翻訳書シリーズです。邦訳は八尾師先生の主宰されている「ペルシア語勉強会」での長年の研鑽の精華です。あいねイラン①「ガーリーシューヤーン~マシュハデ・アルダハールにおける象徴的絨毯洗いの祭礼~」の訳者、本田由美子氏による「ガーリーシューヤーン紹介文」と②「ナフル巡行~殉教者の不滅のいのちの表象~」の訳者小林歩氏の「ナフル巡行の今」も、ホームページに掲載しています。
「あいねイラン」シリーズの内容紹介・訳書の紹介にとどまらず、「他文化への眼差」や「学びの姿勢」について深く考えさせられる論考です。是非、ご一読ください。尚、「あいねイラン」シリーズは、「羊の丸焼きを食する会」でお世話になった安仲卓二氏の株式会社包(PAO)から出版されています。
本文はこちらから
☞ 「あいねイラン」について


「あいねイラン」シリーズは一般書店・WEB上でも購入が可能です。
購入ご希望の方は、以下の書名をクリック!
あいねイラン① ガーリーシューヤーン
「あいねイランについて」です。
「あいねイラン」シリーズは、イラン・イスラーム共和国文化研究所発行の「(自分は)イランの知っているか?」の翻訳書シリーズです。邦訳は八尾師先生の主宰されている「ペルシア語勉強会」での長年の研鑽の精華です。あいねイラン①「ガーリーシューヤーン~マシュハデ・アルダハールにおける象徴的絨毯洗いの祭礼~」の訳者、本田由美子氏による「ガーリーシューヤーン紹介文」と②「ナフル巡行~殉教者の不滅のいのちの表象~」の訳者小林歩氏の「ナフル巡行の今」も、ホームページに掲載しています。
「あいねイラン」シリーズの内容紹介・訳書の紹介にとどまらず、「他文化への眼差」や「学びの姿勢」について深く考えさせられる論考です。是非、ご一読ください。尚、「あいねイラン」シリーズは、「羊の丸焼きを食する会」でお世話になった安仲卓二氏の株式会社包(PAO)から出版されています。
本文はこちらから
☞ 「あいねイラン」について


「あいねイラン」シリーズは一般書店・WEB上でも購入が可能です。
購入ご希望の方は、以下の書名をクリック!
あいねイラン① ガーリーシューヤーン
あいねイラン② ナフル巡行