大変ご無沙汰しています。コロナ第7波が漸く落ち着き、秋の観光シーズンで、長野県も漸く人の動きが活発化してきました。インバウンドの観光客もかなり見かけるようになってきました。ウクライナ情勢や円高・値上げの秋と、気になることの多い昨今ですが、そんな世相を吹き飛ばすべく
松本市美鈴湖オートキャンプ場「もりの国」で、2022もりの国まつりが開催されます。テーマはズバリ「モンゴル!」
もりの国国王、若林悠平氏は信州イスラーム世界勉強会の会員。「モンゴル放談会」にも参加されています。いつもお世話になっている、駱駝舎主人 川村光郎氏も登場されます。
事前申し込みが必要なイベントにですので、参加ご希望の方は、こちらの予約ぺーじから
☞▶イベント概要・予約ページ https://misuzuko.net/topic/topic-1218
■ 日 時:2022年11月13日(日) 9:00~15:00 2022もりの国まつり
■ 場 所:松本市美鈴湖オートキャンプ場 もりの国
■ もりもりモンゴショー 11月13日 12:00~14:00
【モンゴル民謡とモンゴルの暮らし】 佐々木ハスゲレルさん
モンゴルで広く親しまれる民謡の演奏とモンゴルの人々の「衣食住」に関するお話し
松本市美鈴湖オートキャンプ場「もりの国」で、2022もりの国まつりが開催されます。テーマはズバリ「モンゴル!」
もりの国国王、若林悠平氏は信州イスラーム世界勉強会の会員。「モンゴル放談会」にも参加されています。いつもお世話になっている、駱駝舎主人 川村光郎氏も登場されます。
事前申し込みが必要なイベントにですので、参加ご希望の方は、こちらの予約ぺーじから
☞▶イベント概要・予約ページ https://misuzuko.net/topic/topic-1218
■ 日 時:2022年11月13日(日) 9:00~15:00 2022もりの国まつり
■ 場 所:松本市美鈴湖オートキャンプ場 もりの国
■ もりもりモンゴショー 11月13日 12:00~14:00
【モンゴル民謡とモンゴルの暮らし】 佐々木ハスゲレルさん
モンゴルで広く親しまれる民謡の演奏とモンゴルの人々の「衣食住」に関するお話し
【モンゴルと日本の緑の架け橋】 佐々木勲さん
モンゴル特産品である毛織物の生産と草原の砂漠化。砂漠化に対する緑化のお話し
モンゴル特産品である毛織物の生産と草原の砂漠化。砂漠化に対する緑化のお話し
【モンゴルの乗りもの】 岡本真祐子さん
四駆からラクダまで、『乗る』ということについてのお話し
【馬頭琴とモンゴル民謡】 R.Gスチントさん
馬頭琴の演奏とモンゴルの民謡歌唱
【1968年 ハルヒラ初登攀の探検談】 川村 光郎さん
自然との対峙や観天望気の視点についてのお話し
イベント詳細はこちらから
