混迷する世界情勢をどう理解したらよいのか?人道危機にどの ように対応するか、何ができるのか。デジタルネイティブと言われている、Z世代の若者たちは世界をどうとらえているのか?ガザの状況やパレスチナ問題を中心に、古居みずえ監督のドキュメンタリー映画、「ガーダ パレスチナの詩」ポスター展「ガザの声が聞こえますか?」等を題材に、信州大学美甘ゼミの皆さんの参加も得て、私達自身で考えてみる企画です。7月6日・7日の二日間、Mウィングで開催します。
                                                                                                                          
◆ Z世代と考える「世界との向き合い方」 
          ~「ガザ人道危機とパレスチナ問題」を中心に~      
◆ 古居みずえ監督作品上映会+ポスター展「ガザの声がきこえますか?」
                                                                      

◆ 会場とプログラム
  7月6日(土) 13:00~17:30
   Z世代と考える「世界との向き合い方」  松本市Mウィング 4-4会議室
    ポスター展・古居みずえ監督作品上映会     同      4-3会議室


  13:00~13:16 信州イスラーム世界勉強会長沢栄治新代表からのメッセージ
  13:15~13:30 ポスター展「ガザの声がきこえますか?」について 長沢美抄子 さん 
  13:40~15:40 古居みずえ さん 
                             アジアプレス・インターナショナル所属 ジャーナリスト。映画監督 
                                
   13:40~15:20 古居みずえ監督作品上映 『ガーダ パレスチナの詩』
   15:20~15:40 古居みずえ監督講演 (Zoom参加)
                   ~10分間休憩~
  15:50~16:10 信州大学美甘ゼミの皆さんによるプレゼンテーション
              「日本のZ世代は、世界をどう見ているのか」 
  16:10~17:10 ワークショップ
  17:10~17:30 まとめ 長沢栄治 信州イスラーム世界勉強会代表
                   板垣雄三 信州イスラーム世界勉強会顧問
                   美甘信吾 信州大学経法学部教授


※11:00~18:00の間4-3会議室にてポスター展「ガザの声がきこえますか?」もご覧になれます。

    7月7日(日) 
  10:0016:00 ポスター展 「ガザの声がきこえますか?」 松本市Mウィング 4-3会議室
   10:0016:00  古居みずえ監督作品上映会         松本市Mウィング 大会議室 
         10:20~12:00 『ガーダ パレスチナの詩』 上映  
         13:00~14:30   『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』 上映
    14:3015:00    ポスター展 作品解説 長沢美抄子さん

◆ 参加費:一般1,000円 学生 無料 会費納入済みの会員 無料 (両日とも参加いただけます。)
参加ご希望の方はこちらをクリック        7月定例会参加登録!
講師略歴等イベントの詳細はこちらをクリック   7月定例会チラシ

お知らせ:
「クルアーン:やさしい和訳」(国書刊行会 普及版非売品)について、インドネシアクルアーン普及財団のご支援と監修・翻訳の水谷周氏・翻訳の 杉本 恭一郎氏のご厚意で、7月定例会の会場で無償配布ができることになりました。平易な日本語への翻訳として定評を得ている一書です。またいうまでもなくクルアーンはイスラーム理解に不可欠の基礎文献です。
7月定例会会場で希望者に無償配布いたします。

2015年の発足以来、板垣雄三東京大学・東京経済大学名誉教授が信州イスラーム世界勉強会代表を
務めてこられましたが、2024年4月より長沢栄治東京大学名誉教授・元東京外国語大学アジア・
アフリカ言語文化研究所フェローに代表がバトンタッチされました。板垣前代表にも引続き顧問として、
勉強会を引張っていただきます。                               
                                                      

                                  
                                                 












    ホームページはこちらから
    

< 2024年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会