信州イスラーム世界勉強会 e-定例会第4弾は、板垣雄三代表の「アラビア語文字クイズ」です。代表からのプレゼント付き❣

e-定例会第4弾は、板垣雄三信州イスラーム世界勉強会代表の 【アラビア語文字クイズ】です。
「アラビア語」の入門解説付き。日本人にはなじみの薄いアラビア語ですが、とても論理的で魅力的な言語です。アラビア語の入門解説を読み終わったら、文字クイズに挑戦してみてください。アラビア語の知識がなくとも挑戦できます。成績優秀者には、板垣代表からのプレゼントがあります。

入口はこちらから
   ☞ http://www.shinshu-islam.com/arabic%20character.pdf


アラブ世界には、日本語や中国語と同様、「アラビア書道」の伝統があります。黒田重夫さん(前信州イスラーム世界勉強会事務局長)が、本田幸一先生のアラビア書道教室で研鑽され、さる書道展に出品した「アラビア書道」の作品を、以下に掲示します。アラビア書道の世界を覗いてみてください。


① コーラン 開端の章 1-1
信州イスラーム世界勉強会 e-定例会第4弾は、板垣雄三代表の「アラビア語文字クイズ」です。代表からのプレゼント付き❣


信州イスラーム世界勉強会 e-定例会第4弾は、板垣雄三代表の「アラビア語文字クイズ」です。代表からのプレゼント付き❣



 読み方 ビスミッラーヒ ㇽラフマーニ ㇽラヒーミ
 訳    慈悲深く慈愛あまねき神の御名において  






② コーラン 開端の章 1-2

信州イスラーム世界勉強会 e-定例会第4弾は、板垣雄三代表の「アラビア語文字クイズ」です。代表からのプレゼント付き❣

信州イスラーム世界勉強会 e-定例会第4弾は、板垣雄三代表の「アラビア語文字クイズ」です。代表からのプレゼント付き❣



読み方  アルハムド リッラーヒ ラッブ ルアーラミーン
訳    宇宙万物の主である神に讃えのあるように






                                                

信州イスラーム世界勉強会のホームページはこちらから ☞ http://www.shinshu-islam.com/


同じカテゴリー(e-定例会)の記事画像
e-定例会第30弾は長沢栄治学振カイロセンター長のカイロ通信第0号「機内映画の感想から」です。
e-定例会第29弾は【資料紹介「イスラーム法が活きて働いていた19世紀末の東アフリカ」】です!
e-定例会(号外)は ペーター・コーヘン 『終わることのないパレスチナ紛争の根因:それをどう正すか』です!
『世界の中の日本の「中東・イスラーム報道」』と「Caravan to the Future]上映会のご報告
eー定例会の連載企画 「中東の旅から—堀内センセのわせだ講義」の連載第6回をお届けします!
e-定例会第25弾は佐藤幸男富山大学名誉教授の「<文明>と<野蛮>の交差路としての太平洋」です!
同じカテゴリー(e-定例会)の記事
 e-定例会第30弾は長沢栄治学振カイロセンター長のカイロ通信第0号「機内映画の感想から」です。 (2025-05-09 16:30)
 e-定例会第29弾は【資料紹介「イスラーム法が活きて働いていた19世紀末の東アフリカ」】です! (2025-04-05 19:28)
 e-定例会(号外)は ペーター・コーヘン 『終わることのないパレスチナ紛争の根因:それをどう正すか』です! (2023-10-17 20:57)
 『世界の中の日本の「中東・イスラーム報道」』と「Caravan to the Future]上映会のご報告 (2023-09-22 17:16)
 連載企画「中東の旅から―堀内センセのわせだ講義」の連載最終回です! (2023-06-29 20:10)
 eー定例会の連載企画 「中東の旅から—堀内センセのわせだ講義」の連載第6回をお届けします! (2023-03-16 13:01)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会