2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内

信州イスラーム世界勉強会 板垣雄三勉強会代表による「イスラエル・パレスチナ問題~入門から物知りへ最短コース~」へ多くの皆さまにお申込みいただきありがとうございます。

DAY① たそがれの欧米文明 - ユダヤ人差別とイスラーム憎悪の傷跡の開講に先立ち、板垣代表からのメッセージをお届けします!

「みなさま こんにちは!集中講座の出発にあたり、これからコース全体をつうじて、 イスラエル・パレスチナ問題と取り組むことが、人類総体にとって╱日本社会にとって╱さらに自分自身にとって╱もつ意味が どのように連関しあっているのか 確かめることを、中心課題としませんか。ご協力よろしくお願いします。」

メッセージに呼応して、ガザから帰国されたばかりの赤十字国際委員会の整形外科医安藤恒平医師が当日会場参加され、冒頭でプレゼンテーションをお願い出来ることになりました。(ウェービナーでも配信いたします。)「基本コンセプト」から「たった今」の現実までを俯瞰し、世界の中の私たち自身の立ち位置を確認することのできる貴重な機会になります。直前で、ZOOM URLの配信等若干の不安がありますが、まだ連日お申し込みを頂戴していますので、ウェービナー受付を2月2日12時まで延長します。以下のURL/QRコードからお申込みください。
会場参加は、Mウィング4-4(松本市中央公民館)会議室にて。受付開始は、2月3日(土)9:30です。

プログラムはこちらから ☞ 2月連続講座ちらし                   
2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内 

2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内

5月24日開催!  定例会「ダマスクス遠望」のご案内
2025年度定例会のご案内と2025年度会員募集のお知らせ
展覧会『上條陽子とGAZAの7人の画家と子どもたち」   セミナー「戦争と闘う美術の力」のご案内
2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。
2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」他、盛り沢山の企画です!
2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題~入門から物知りへ最短コース~」のおしらせ(最終のご案内)
 5月24日開催!  定例会「ダマスクス遠望」のご案内 (2025-04-18 17:46)
 2025年度定例会のご案内と2025年度会員募集のお知らせ (2025-03-25 23:02)
 展覧会『上條陽子とGAZAの7人の画家と子どもたち」   セミナー「戦争と闘う美術の力」のご案内 (2024-11-18 18:30)
 2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。 (2024-07-04 17:24)
 2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」他、盛り沢山の企画です! (2024-06-10 15:36)
 2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題~入門から物知りへ最短コース~」のおしらせ(最終のご案内) (2024-01-18 20:37)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会