2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。

2024年の7月定例会、Z世代と考える「世界との向き合い方」については、参加登録を締め切りました。

7月6日(土)/7日(日)の「古居みずえ監督作品 上映会」とパレスチナ・ポスター展は事前予約・登録不要でご参加いただけます。


◆ 古居みずえ監督作品上映会                                
  日時;7月7日(日)
     10:0016:00  古居みずえ監督作品上映会         
      午前の部 受付開始 10:00 
           『ガーダ パレスチナの詩』 10:20~12:00 
         午後の部 受付開始 12:40
    『ぼくたちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』 13:00~14:30   
     
   場所:松本市松本市Mウィング 大会議室 
     
     その他:参加費一般1,000円(午前・午) 学生 無料 会費納入済みの会員 無料
        事前登録不要 

◆ パレスチナ・ポスター展 「ガザの声が聞こえますか?」
  日時: 7月6日(土) 13:00~17:30
             7月7日(日)10:0016:00 ポスター展 「ガザの声がきこえますか?」
                                 14:3015:00    作品解説 長沢美抄子さん
    
  場所:松本市松本市Mウィング 4-3会議室

  参加費:ポスター展については、無料でご覧いただけます。               


    古居みずえ監督作品上映会 上映作品                        
ポスター展「ガザの声がきこえますか」 
                                                                      
2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。

5月24日開催!  定例会「ダマスクス遠望」のご案内
2025年度定例会のご案内と2025年度会員募集のお知らせ
展覧会『上條陽子とGAZAの7人の画家と子どもたち」   セミナー「戦争と闘う美術の力」のご案内
2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」他、盛り沢山の企画です!
2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内
2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題~入門から物知りへ最短コース~」のおしらせ(最終のご案内)
 5月24日開催!  定例会「ダマスクス遠望」のご案内 (2025-04-18 17:46)
 2025年度定例会のご案内と2025年度会員募集のお知らせ (2025-03-25 23:02)
 展覧会『上條陽子とGAZAの7人の画家と子どもたち」   セミナー「戦争と闘う美術の力」のご案内 (2024-11-18 18:30)
 2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」他、盛り沢山の企画です! (2024-06-10 15:36)
 2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内 (2024-02-01 19:15)
 2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題~入門から物知りへ最短コース~」のおしらせ(最終のご案内) (2024-01-18 20:37)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会