「福島安正読書会」開催のお知らせ
2016/12/26
福島将軍は松本藩の下級武士の家に生まれ、世界を驚かせたシベリア横断などを行い、陸軍大将、男爵になった。「福島将軍遺蹟」などの著作を通して福島の心と行動を知り、今日に役立つ知恵を学ぶ。
福島安正(1852年―1919年)はシベリアのほか、全インド、バルカン半島踏査、エジプトなど熱帯地
大旅行を行った。
初回読書会の内容は「福島将軍遺蹟」 修学記~陸軍省出仕以後 (全13ページ)の読書会です。
(第2回以降の日程・内容の詳細は第1回読書会で決定しますが、月1回の開催全10回を予定しています。)
第2回以降の内容(予定)
第2回 福島将軍遺蹟 単騎遠征 「欧亜両大陸横断」~「愛馬凱旋遂に起たず」
第3回 同 「韃靼人と回々教」~「遂に烏拉を棄つ」
第4回 同 「酷烈なる西伯利の寒気」~「龍江水上の負傷」
第5回以降は 波斯(ペルシャ)紀行の予定です。
日本の国際戦略の出発点は、イスラーム世界の庶民の心と暮らしとを知ることから始まりました。日清戦争直前、ベルリンから騎乗でシベリアを横断した壮挙で有名な福島安正(1852~1919)、 信州松本が生んだ明治日本のインテリジェンスの草分けが、今あらためて見なおされています。彼が日清戦争後の1895年から97年初めにかけて中央アジアからアラビアへと遍歴した記録を、読みあわせ学びあう自主的読書会を計画しました。
読書会はどうしたものかという様子見の方も自由なご参加大歓迎です。

読書会第1回のは以下のとおり開催予定です。
お申込方法:
参加希望の方は、以下の方法で事務局まで氏名・住所をご連絡ください。申し込まれた方に事前に折り返し資料をお送りします。e-mail info@shinshu-islam.com FAX 0263-33-9133
お問合せ先
信州イスラーム世界勉強会事務局 TEL 0263-32-5445
松本市埋橋1-8-7 アルプスシャツ(株)内
(お問合せは平日の10:00~17:00の間にお願いします。)
福島安正(1852年―1919年)はシベリアのほか、全インド、バルカン半島踏査、エジプトなど熱帯地
大旅行を行った。
初回読書会の内容は「福島将軍遺蹟」 修学記~陸軍省出仕以後 (全13ページ)の読書会です。
(第2回以降の日程・内容の詳細は第1回読書会で決定しますが、月1回の開催全10回を予定しています。)
第2回以降の内容(予定)
第2回 福島将軍遺蹟 単騎遠征 「欧亜両大陸横断」~「愛馬凱旋遂に起たず」
第3回 同 「韃靼人と回々教」~「遂に烏拉を棄つ」
第4回 同 「酷烈なる西伯利の寒気」~「龍江水上の負傷」
第5回以降は 波斯(ペルシャ)紀行の予定です。
日本の国際戦略の出発点は、イスラーム世界の庶民の心と暮らしとを知ることから始まりました。日清戦争直前、ベルリンから騎乗でシベリアを横断した壮挙で有名な福島安正(1852~1919)、 信州松本が生んだ明治日本のインテリジェンスの草分けが、今あらためて見なおされています。彼が日清戦争後の1895年から97年初めにかけて中央アジアからアラビアへと遍歴した記録を、読みあわせ学びあう自主的読書会を計画しました。
読書会はどうしたものかという様子見の方も自由なご参加大歓迎です。
信州イスラーム世界勉強会 代表 板垣 雄三

読書会第1回のは以下のとおり開催予定です。
と き:2017年1月18日(水) 18:00~19:30
ところ:松本市中央公民館(Mウィング)
松本市中央1-18-1
松本市中央1-18-1
会 費:一般500円 学生250円
お申込方法:
参加希望の方は、以下の方法で事務局まで氏名・住所をご連絡ください。申し込まれた方に事前に折り返し資料をお送りします。e-mail info@shinshu-islam.com FAX 0263-33-9133
お問合せ先
信州イスラーム世界勉強会事務局 TEL 0263-32-5445
松本市埋橋1-8-7 アルプスシャツ(株)内
(お問合せは平日の10:00~17:00の間にお願いします。)