信州イスラーム世界勉強会9月例会 「国際ニュースをどう読むか ~イスラームとメディア報道~」のお知らせ

信州イスラーム世界勉強会9月例会のお知らせです。9月例会は、時事通信社解説委員(前 当会事務局長)杉山文彦氏の講演 「メディアは何故『イスラーム原理主義』の台頭を見逃したのか~アフガニスタン報道の現場から~」と、鼎談「日本メディアの海外報道について考える」の2本立てです。鼎談では、杉山解説委員、信濃毎日新聞社論説委員 工藤信一氏、板垣雄三当会代表が、メディアの海外報道について縦横無尽に語り合います。会場は、信毎メディアガーデン3階スタジオ。皆さんのご来場をお待ちしています❕



信州イスラーム世界勉強会 9月例会

「国際ニュースをどう読むか ~イスラームとメディア報道~」

と き:平成30年9月22日(土) 13:30~16:30

ところ:信毎メディアガーデン3階 スタジオ 〒390-8585 長野県松本市中央2-20-2
    メディアガーデンのご案内はこちらから → https://www.shinmai-mediagarden.jp/

~プログラム~

13:00 受付開始
13:30~15:00
         講演 「メディアは何故『イスラーム原理主義』の台頭を見逃したのか
                             ~アフガニスタン報道の現場から~」
15:00~15:10 休憩
15:10~16:30 鼎談 「日本メディアの海外報道について考える」
            質疑応答の時間を含みます。


講 師:時事通信解説委員兼Janet編集長 前本会事務局長 杉山 文彦 氏

鼎 談:杉山文彦 時事通信社解説委員/工藤信一 信濃毎日新聞論説委員/板垣雄三 本会代表

参加費:一般 1,000円/学生・院生 500円/信州イスラーム世界勉強会 会員 無料

信州イスラーム世界勉強会の例会は、事前予約不要・参加自由!どなたでも参加いただけます。

信州イスラーム世界勉強会9月例会 「国際ニュースをどう読むか ~イスラームとメディア報道~」のお知らせ 

信州イスラーム世界勉強会9月例会 「国際ニュースをどう読むか ~イスラームとメディア報道~」のお知らせ

カブールの市場で豆を売る少年(1990年頃)

信州イスラーム世界勉強会のホームページはこちらから → http://www.shinshu-islam.com/




5月24日開催!  定例会「ダマスクス遠望」のご案内
2025年度定例会のご案内と2025年度会員募集のお知らせ
展覧会『上條陽子とGAZAの7人の画家と子どもたち」   セミナー「戦争と闘う美術の力」のご案内
2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。
2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」他、盛り沢山の企画です!
2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内
 5月24日開催!  定例会「ダマスクス遠望」のご案内 (2025-04-18 17:46)
 2025年度定例会のご案内と2025年度会員募集のお知らせ (2025-03-25 23:02)
 展覧会『上條陽子とGAZAの7人の画家と子どもたち」   セミナー「戦争と闘う美術の力」のご案内 (2024-11-18 18:30)
 2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」は参加申込を締め切りました。 (2024-07-04 17:24)
 2024年の7月定例会は、Z世代と考える「世界との向き合い方」他、盛り沢山の企画です! (2024-06-10 15:36)
 2月定例会「イスラエル・パレスチナ問題」DAY① たそがれの欧米文明の最終案内 (2024-02-01 19:15)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
信州イスラーム世界勉強会